ロードバイクでチャリチャリやってます

人生マイペース、自転車もマイペース

定番のヒルクライム(ショート)コース

こんばんは、サラリーマンサイクリストのシュンです。

 

今回は11月19日のライドを記録しておこうと思います。

 

この日の午前中に新しい家族(黒柴)をペットショップに迎えに行く日。家族からは9:30までには帰宅するようにと言われていました。

 

定番のショートコースを選択

 

こういう時間が無い時に走る定番コース(約2時間半~3時間で帰って来れるコース)を考えます。

 

サイクリングロードの平地コースを70km程度走るのもいいのですが、これから冬になるとほぼ固定的に走る事になるので、今回はヒルクライム中心の登坂コースを走る事にしました。

 

前日にULTEGRA(6700)にも換装を完了して調整も済ませてあったので

 

「見せてもらおうじゃないか、ULTEGRAの実力とやらを」

 

という意味合いも込めて(笑)

 

鉢伏峠(県道80号)の登りを中心としたコース

 

今回選んだコースはまず鉢伏峠(県道80号)ヒルクライムから始まる丘陵コース。

 

基本は奈良市内から山添村に向って県道80号線を素直にトレースしていくコースで、この後も水間(みま)峠があったり神野山(こうのやま)までの少しキツめの勾配があったりとなかなか楽しめます。

 

復路も割としっかり目に登坂があり距離は短いながら満足感はそれなりに得られます。まだまだ未開の(僕が知らないだけ)の峠も散在している地域なので、季節が良くなったら是非開拓しにいきたいですね。

 

冬は橋の上が凍結する心配があるので、ロードバイクで走るなら12月中頃までが安全かと思います(その日の気温にもよりますけど)。

 

コンポが変わろうと脚は変わらず

 

自宅をスタートして奈良市内の大通りを東に向かって進みますが、峠のスタート地点までほぼ全ての信号に引っ掛かります。仕方ない事なのですが結構イライラしちゃうんですよね。

 

東紀寺3丁目交差点を左折して県道80号に入ると一気に信号地獄から解放されます。スタートは緩やかな勾配です(路面が荒れている箇所があります)。その後勾配が強いけど見通しのいい登りになり、最後はつづら折れが続き峠までというイメージ。それぞれルートの3分の1ずつって感じ(ザックリですが)。

 

安定の鈍足で到着

f:id:whitecollarcyclist:20171205100705j:plain

コンポーネントがULTEGRAだろうがスピードは変わらないですね。ベストタイムよりも1分30秒ほど遅れて到着。ちなみにベストは今年7月で、前に乗っていたTIME社のエントリーカーボンでした。

 

ここから少し平坦区間を挟んで水間付近から先は峠を登ったり下ったりでアップダウンしかない道になります。往路の仕上げに今回ゴール地点とした神野山森林科学館までは県道80号線を右折し、平均10%の勾配を1.5kmほど登った所にあります。

 

キツいですが気持ちいいって変な感覚(笑)

f:id:whitecollarcyclist:20171205111113j:plain

遠く三重の山々が見えます。こう見ると結構すごい丘陵地なんですよね。この辺りを一日走ると獲得標高が笑えるくらいに稼げます。実は先日走ってきたので(ルートはちょっとちがいますが)またレポートしたいと思います。

 

丘陵地を走るにはそれなりの覚悟と技術が要ります

 

帰りも割と坂道を登る必要が有るかもしれません。往路で脚が売り切れてしまっては復路は地獄になります。今回のように距離が短ければ根性で帰ってくる事が出来ますが、往復100kmを超えてくるようであれば前半は意識して抑え気味程度がちょうどいいように思えます。

 

また、下ハンドルを握って前後ブレーキを駆使してスピードコントロールし、必ず安全優先で下る事を覚えてからチャレンジして下さい。ブラケットポジションのブレーキングの場合、数kmあるような長い下りでは握力が低下しブレーキを利かす事が出来なくなります。そうなるとあとはオーバースピードでの落車が待っており命を落とす危険性もあります。特に握力の強くない女性の方は気を付けて下さい。

 

走る時間帯にも注意して下さい。冬場であれば15:00には丘陵地を抜けれるようにしましょう。16:00頃には気温が一気に下がりますし日が暮れるのも早いです。

 

それと補給食はちょっと多目に持って出た方がいいです。コンビニもはなかなか無いですし、ハンガーノックになってそれ以上走れなくなると本当に難儀します(経験者は語る)。

 

 この日の走行記録

 

ライド時間 → 2:44’16”

実走行時間 → 2:22’56”

走行距離  → 54.11km

登坂高度  → 1,162m

平均速度  → 22.7km/h

消費CAL  → 1506.0kcal

    ※CATEYEサイクロコンピュータのデータ

 

ちょうど9:00頃には帰宅。家族との約束の時間にも余裕を持って間に合いました。距離、時間の割には結構満足度の高いライドでした。

 

次回は僕のちょっとした悩みと、今後どのように対策をしていくかを書きたいと思っています。