ロードバイクでチャリチャリやってます

人生マイペース、自転車もマイペース

心拍数が頭打ちと思ったけど

皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。

 

毎日運動せずにストロングゼロ9%を飲み続けたら体重が激増して困ってます。67kgはちょっとやりすぎた感がある。

 

ある意味では今の生活習慣ではこれ以上太らない事も分かった。

 

まあとりあえずお腹がポヨポヨしてきたので外を走る時に楽出来るように絞っていきたい所。何と言っても万年貧脚ですからね。とりあえず「楽出来るように」ってのがポイント。

 

登坂はテキメンに差が出るので重りは落としておいて損はない。自転車の軽量化よりも効果は高いので。

 

さてさて、昨日在宅昼活ZWIFTでふと気になった

f:id:whitecollarcyclist:20210527134525j:plain

心拍数が160bpmを超えるとキツいんです。

 

だけどYoutubeなんかで他の人の心拍数見てると同年代っぽい人でも185bpmとか超えて結構走ってたりする。

 

昨日のライドでは最大値172bpm(473w)

f:id:whitecollarcyclist:20210527134748j:plain

これは瞬間にしか出てないからあんまり参考にならないかもしれないけど、僕的には無酸素レベルの強度。

 

ちなみに言語選択をENGLISHにしたら普通にログがアップ出来ました。

 

少し気になったのでネットで調べてみたら「カルボーネン法」ってのに辿り着いた。

 

要は心拍数から運動強度を求める計算法のようだ。

公式は『(220-年齢-安静時心拍)×運動強度+安静時心拍』で求められるそうだ。

 

運動強度100%として自分の最大心拍数を求めてみる。

220-44歳=176bpm

 

運動強度80%とすると

(220-44歳-42bpm)×0.8+42bpm=149.2bpm

 

図らずも体感に近い数値になった。

 

どうやら変に心肺機能が低い訳では無さげではあるけど優秀でもなさそう。185bpmとか出てる人が特異体質だと思っておこう。

 

同じ心拍数でも出てるパワーは人それぞれなので、脚力だけではなく体全体の体力をしっかり付けるのが良さげだ。

 

地味な話だけど、それって日々の積み重ねになるんですわね。

 

どうアプローチしても結局ここに辿り着いてるから「毎日コツコツ」ってのが最短コースなのは間違いない。

 

継続してトレーニング出来るように

 

①ZWIFT内でFTP=4.0w/kg目指す(体重63kgで252w)

大正池ヒルクライム7.85km 4%で自己ベスト更新(現在23:13)

③鉢伏80号ヒルクライム6.27km 5%で自己ベスト更新(現在21:21)

 

を目標にしておきましょう。

 

頑張りすぎて燃え尽きないようにぼちぼち運動量を増やしていこうと思います。