ロードバイクでチャリチャリやってます

人生マイペース、自転車もマイペース

しっかり楽しんだ1週間

皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。

 

先週はしっかり自転車を楽しめた1週間でした。大満足でしたが疲労が残る…。

 

先週の火曜日にRamp Testを実施してFTPを更新した話は既にレポートしましたね。

 

その後更新したFTPで水曜日と木曜日にZWIFTでワークアウトメニューを行いました。当たり前ですが強度が上がってる(汗)

f:id:whitecollarcyclist:20210216111036j:plain

f:id:whitecollarcyclist:20210216111059j:plain

f:id:whitecollarcyclist:20210216111116j:plain

まあこなせない事もないのでこのままの設定で頑張っていきましょう。

 

当面の間ローラー台はSSTやCarson等のワークアウトメニュー中心にFTP向上目的でトレーニングを行っていくつもりです。

 

金曜日は有給休暇消化デー。午前中は自家用車の点検があったので午後からフリー時間です。

 

ロードバイクでもよかったんですけど、あんまりトレーニングって気分ではなかったので久々にマウンテンバイクを引っ張り出してきました。

 

ブレーキ中心に動作確認をして目指すは春日山です。

f:id:whitecollarcyclist:20210216112700j:plain

f:id:whitecollarcyclist:20210216112722j:plain

f:id:whitecollarcyclist:20210216112735j:plain

10年前の安いマウンテンバイクではありますが僕程度の走り方なら全く問題ありませんね。ヤバくなったらすぐに担ぐんで(笑)

 

この日は約42km走って獲得標高は1,100m程度でした。

 

山は本当にアップダウンの連続なので自然とインターバル練習になります。

 

マウンテンバイクはレジャーとしての満足感も高いですし楽しめたのはいいのですが、車体も重いしいつもと違う筋肉を使うので結構疲労が溜まりました。

 

土曜日は子供達の送迎でほぼ一日潰れる予定だったので久々に早朝練習。GACIRONの1000ルーメンの威力も確かめにいきました。

f:id:whitecollarcyclist:20210216160128j:plain

f:id:whitecollarcyclist:20210216160142j:plain

1,000ルーメンで点灯したら街灯のない田舎道でも車のライトレベルで路面がはっきり見えます。

 

この辺りはまたレビュー記事を書くつもりなので今日は割愛。

 

この日は絶不調で風も無くド平坦なのに全然進まず。70km程走りましたが早朝は寒いし単に疲れただけで最悪でした。

 

前日の疲労もあったとは思うのですが絶対にそれだけじゃない何かがある。

 

翌日はA氏とロング走ろうって事で滋賀方面に脚を伸ばしてきました。

f:id:whitecollarcyclist:20210216160830j:plain

f:id:whitecollarcyclist:20210216160840j:plain

ルートもペースもA氏に丸投げでしたが、しっかり距離も走れて割と坂も登ったし蕎麦も美味かったし大満足なライドでした。

 

感染対策もしながら休憩も最低限でこの日は約155km走って獲得標高は1,350m位でした。

 

ここの所ZWIFTでパワーを出す練習ばっかりしてたので、本当に進むためのペダリングを忘れていたようです。多分前日の不調もこれが原因かと。

 

ローラー台と実走はバランスよくトレーニングしないとこういう弊害も生むんですね。

 

逆に登坂はパワー勝負なのでローラー台の成果がしっかりと表れていました。
 

という訳で1週間に積み上げた相対的エフォートがこちら。

f:id:whitecollarcyclist:20210216111317j:plain

※相対的エフォート=心拍データを基にした疲労度。

 TSSはパワーデータを基にしているのでイコールではない。
 

824はちょっと頑張りすぎましたね(汗)疲労も蓄積している実感があります。

 

今週は土曜日も出勤で必然的にレストウィークになりそうですので丁度良かったかもしれません。

 

昨日もレストでしたが一応今日もレストの予定。しっかり食べてしっかり休もうと思います。

 

と言いつつもしかしたら低強度でローラーやるかも知れませんけど。

 

先月まではダイエットして姑息にパワーウェイトレシオを稼ごうと思ってましたが、しっかりトレーニングしてしっかり栄養を取って40歳代後半に向けての準備としてベース作りの年にしようかな?と今は考えてます。

 

GACIRONライト2本目を購入

皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。

 

昨年の10月にGACIRONという中国ブランドのライトを買いました。

whitecollarcyclist.hatenablog.jp

国内ブランド品に比べると同じ明るさでも約半額で購入する事が出来ます。

 

直ぐに壊れるかと思ってましたが、約5カ月使用してきて耐久性には問題が無いように感じます。

 

そして、2月に入って女性シリアスサイクリストの篠さんがブログにGACIRONのセール情報を書かれてましたので2本目を買う事にしました。

shinorz.hatenablog.com

30%オフでも十分安いですが、篠さんのクーポンコードなら40%オフになるとの事なので、今回はUSBで給電も出来る上位機種を狙う事に。

 

A氏から譲り受けたGARMIN Edge 810Jのバッテリーも少々怪しくなってきてますので給電が出来るなら一石二鳥なのです。

 

 

セール開始とともに公式ホームページからポチっと

f:id:whitecollarcyclist:20210210171319j:plain

マジで40%オフになりました。アマゾン経由で買うよりも余裕で安いです。

 

そして2月8日に注文して翌日には到着。これは800ルーメンのやつを買った時と同じ。

 

早速開封してみます。

f:id:whitecollarcyclist:20210210171806j:plain

800ルーメンよりも一回り大きいが思ったほど重くない。測ってみたら190gでした。800は130gなので60g増量になります。

 

ですが、敢えて筐体を大きくした事で廃熱や配光等設計上の余裕が生まれてるように感じます。

 

折角なので点灯実験をしてみました。

 

まずは800ルーメン(V9CP-800)

f:id:whitecollarcyclist:20210210172231j:plain

これでも十分普通に明るい。

 

けど、V9CP-800は配光がイマイチなんですよね。反射板が小さく浅い為か光が漏れて拡散する傾向なんです。国産ブランド品との一番の差はこの配光なのです。

 

次に今回購入した1000ルーメン(V9SP-1000)

f:id:whitecollarcyclist:20210210172616j:plain

めちゃくちゃ明るい上に800に比べると配光が物凄くいい。横に駐車しているワゴンRを見てもらえると分かりますが横に漏れる光が少なくて視認性がかなり良いです。光の色も黄淡色なのでさらに見えやすい。

 

結論として800ルーメン(V9CP-800)を買う位なら最初から1000ルーメン(V9SP-1000)を買った方が絶対に幸せです。

 

1000ルーメンの方はモバイルバッテリーとしても使用できますからね。800ルーメンの方は出来ません。

 

ただ、付属のブラケットでハンドルに固定すると重みでバランスが悪くなります。まあ意識せずとも自然とバランスを取るので大した問題ではないのかもしれませんが、やっぱり気になると気になるじゃないですか。

 

という訳でアクセサリーのアウトフロントブラケットを買う事にしました。

f:id:whitecollarcyclist:20210210173315j:plain

上にGARMINを付けて下にライトを付ける予定。上下逆さでも配光に殆ど差はありませんでしたので。

 

単品だと5,000円以下で送料770円がかかるとの事なので、リアライトも一緒に購入。こちらも篠さんのクーポンコードで40%オフ。

 

元々の値段が5,000円を超えていたらクーポン適用後に5,000円未満でも送料無料とか(笑)

 

まあそんなに頻繁に夜に走る訳ではないですけど、走らない訳でもないので邪魔になる事は無いかな。

 

ブラケットも既に届いてはいるんですが、取付作業で若干失敗しちゃいました。

 

その辺りも踏まえて、もう少し使い込んだらレビュー記事でも書いてみるか。

 

初めてRamp TestでFTP計測してみた

皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。

 

昨晩、ほったらかしにしてたFTP計測を実施しました。

 

FTP(Shorter)でも20分間全力で踏み散らかさないといけないので絶対にやりたくない…なのでずーっと放置してきました。

 

が、ZWIFTでワークアウトメニューやってたらちょっと物足らないんですよ。

 

楽してても脚力は上がって行かないし、パワートレーニングのベースになる大切な数値でもあるし。

 

という訳で試しに短時間で済むというRamp Testで計測してみる事にしました。

 

15分ほど適当にアップを済ませてZWIFTのワークアウトメニューからRamp Testを選択します。Ramp Test Liteってのもあったけどそっちは体重が60kg未満の人とか初めて計測する人用だそうな。


100wから始まって1分ごとに20wずつパワーを上げていって、最終1分の平均パワー×0.75がFTPの推定値との事。

 

限界までいったかと言われると限界手前だったかもしれませんが、後1分踏むのが嫌で脚を止めたら勝手に終了しました。

f:id:whitecollarcyclist:20210210163357j:plain

f:id:whitecollarcyclist:20210210163407j:plain

結果として236w→249wと大幅更新となりました。最近の体重は64~65kgって感じなのでPWRが3.8倍~3.9倍って感じ。

 

ホンマかいな~これ。

 

という訳で確認の為に続けてワークアウトメニュー Emily's Short Mixをしてみる事にしました。

 

FTP×115%って285wになるのね~、1分は余裕だろうけど3分もつかなぁ。とか思いながら何とか最後までこなす事が出来ました。

f:id:whitecollarcyclist:20210210163524j:plain

f:id:whitecollarcyclist:20210210163741j:plain

この回の最高心拍数も176bpm(最大は180bpm)だったし、本来の強度で練習出来たようです。

Ramp Testは簡易的な位置づけとは聞いてましたが、まあ当たらずも遠からずって感じですかね。

 

FTP向上に何が一番効果があったのか分かりませんが、ZWIFTのワークアウトメニューをやるようになって無理やり設定パワーまで上げたり下げたりで精神的なリミッターを外せたのかもしれない。

 

つい最近まで結構頑張って出してた210wとか今となれば半分休めてますもんね。

 

とは言え、PWR=4倍以上を目指してる訳なのでまだまだ道半ば。

 

Ramp Testなら短時間で済むし、しんどいのも一瞬なので月に1回はFTP計測出来そうです。毎月月初めには計測するようにしてみます。

 

何でも試しにやってみるもんだ。

 

サボりウィーク

皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。

 

1週間のまとめを書いておこうと思います。

 

先に前回の続き的な軽量化の話。

f:id:whitecollarcyclist:20210208115948j:plain

昆布じゃなくてバランス取りでホイールに付いてた鉛シートです。意外と軽くて15gでした。

 

ちなみに外しても回転の変化は分からず。翌日実走しましたが何の変化も感じずでした。

 

後は実際に履くタイヤを軽量な物に変えてみる位ですかね。スペアタイヤも入れたら3本。1本50g軽量化出来たら合計150gで馬鹿に出来ない。

 

けどね、チューブラータイヤって結構高いんですよね…。

 

 

それで、本題の活動記録ですがアクティビティは3回…。

 

月曜日は計画的にレスト。

 

火曜日は帰宅後少々時間もあったので1時間15分のCarson +1をやってみました。

f:id:whitecollarcyclist:20210208131320j:plain

全体的に心拍低めで脚にも余裕が出てきました。少し強度が足らないのか?

 

水曜日は理由忘れたけどオフ。なんでやったかなぁ…こういうの良くないですね。

 

木曜日は在宅勤務の日。昼休みにSST(Short)をやっておく。

f:id:whitecollarcyclist:20210208131725j:plain

設定パワーをオーバーし気味で何のワークアウトか分からん(笑)心拍数も妙に低いし、単に調子が良かっただけなのかな?いよいよFTP値が怪しくなってきたぞ(汗)

 

金曜日は翌日早朝からA氏とNIさんと走りに行く予定にしてたのでオフにして早寝。

 

土曜日は4:20に目を覚まし5:30には家を出ました。

f:id:whitecollarcyclist:20210208133248j:plain

集合時間6:00はまだ真っ暗です。WH-9000 C50も思ったより重たく感じないし、逆に加速が半端ない(笑)

 

そこから鳥谷池を抜け打田を下って久々の大正池

f:id:whitecollarcyclist:20210208133959j:plain

頑張るでもなく頑張らないでもなくって感じで登って和束側に下ってローソンで休憩。

 

NIさんは計画通りここから帰られるとの事でお別れ。A氏と先に進もうと思いましたが、何とA氏のチューブレスなフロントタイヤの空気漏れが激しくて結局安全を見て帰る事に。

 

これだったらNIさんと一緒に帰れば良かったなぁ。

 

A氏が「腹が減った」と言うので地元まで帰ってきて知り合いの喫茶店でモーニングして帰ってきました。100km位走る予定が結果60km程度でしたが、まあこういうのも悪くないです。

 

翌日曜日は完全に失敗。

 

子供達の習い事の間に2時間ほど走るつもりでしたが寝坊してしまい自転車を車に乗せる間もなく出発。

 

仕方なく一旦帰ってキリキリと音を立てていたチェーンに注油しようと見てみるとオイルは殆ど乾いてないし汚れてもいないぞ??

 

クランクを手で回しながら確認していると音の正体が判明。

 

ガイドプーリーからテンションプーリーへのチェーンの送りが違う所通ってるし(汗)

 

チェーン擦りながら回ってるから当然音もなるやろ。ここの所チェーン落ちが頻発してたのもこれやな…。一体いつからこうなってたんやろ。素人整備ヤバい。

 

チェーンを通し直したらほぼ無音で回転する。やはりワコーズのメンテルブは優秀だ。

 

寝坊したお陰でこれが発見できたから結果オーライという事で。レストウィークと言うよりも何かとサボりの多い1週間でした。

 

今週は確認の為、まずはFTP計測から開始したいと思います。短期間でそんなにFTP更新するとは思えませんが、実際より低いFTPでワークアウトとかやっても意味無いですからね。

 

そうだ初めてRamp TestでFTP計測をしてみよう。

 

費用を抑えた軽量化

 

皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。

 

今日は小ネタなんですが、意外と効果が得られそうなので記事にしておく事にしました。

 

皆さんもそうだと思いますが、僕もご多分に漏れず自転車の軽量化にはめちゃくちゃ興味があります。

 

定価で数万円するようなハンドルやシートポストをヤフオク等で頑張って探しながら交換に勤しんでおります。

 

と言ってもある程度到達点までは来てるので、次はコンポーネントに手を付けて行く事になりそうです。これは来期のテーマです。紐の9100 DURAが安くなれば嬉しいんですが。

 

と言いつつ、ふと思ったんですが軽量化って別に自転車本体に限った事ではなくて携行品を吟味してみるのも一つですよね。 

 

という訳で先々週から携行品の見直しに着手。

 

まずはロック

f:id:whitecollarcyclist:20210205142705j:plain

ABUSのチェーンロック230g。これはセキュリティレベルが高そうだから選んだんですが、重さもそうなんですけど割と嵩張るし出先でキーを無くしたらヤバそうなので、早速代替品を調達。

 

色々と悩んだ末にCROPS社のQ-BIRO MINIにしました。

f:id:whitecollarcyclist:20210205143102j:plain

こちらは85gとかなり軽量。145gの軽量化に成功。見た目にもスマートですし嵩張らないので持ち運びやすくもなりました。サイクルラックでもギリ使える長さです。残念ながらホイールごとロックは出来ませんが、まあこれはABUSでも同じ事ですから。

 

セキュリティレベルは少々ダウンかな?まあ悪意のある盗難犯に出会わない事を祈るしかないです。

 

費用はウエムラサイクルパーツさんで1.9千円位でした。

 

次に手を付けたのは財布というかポーチというか。

 

これまではコンビニで千円位で買った雑誌の付録に付いてた財布を使ってました。写真を撮り忘れてますが155gでした。

 

安物ですが夏場にバックポケットに入れててもお札が湿ったりせず実はかなり優秀でした。

 

が、やはり専用品は軽い。

f:id:whitecollarcyclist:20210205143915j:plain

大阪府堺市のワールドサイクルさんが展開するR250ブランドの防水サイクルポーチ。これで81g軽量化出来ました。

 

費用はワールドサイクルさんのネット通販で送料込み3.2千円位。

 

このポーチは使い勝手もかなりいいですので、別でインプレ記事書こうかなと思ってます。もっと早く買っておけば良かった。

 

後は携行している鍵の見直し。

f:id:whitecollarcyclist:20210205144713j:plain

冷静に考えると玄関の鍵以外は必要ないし、軽量化の為には飾り部品も外しちゃえって事で単純に外して57gの軽量化。

 

ここまでで283gの軽量化。

 

自転車パーツの軽量化は1g=100円とか言われますが、5千円ちょいの費用で2万8千円分位の軽量化が出来ました。

 

スペアのチューブラータイヤ約1本分の軽量化に成功しましたので次回のライドからDURAホイールを投入する事にしました。

f:id:whitecollarcyclist:20210205115018j:plain

ホイールに付いているバランス調整のウェイトを外したら後20g程度軽量化出来そうです。僕の周りにバランスとってる人いないし、そもそもリアタイヤ交換してバランスがズレてるし今晩早速外そうっと。

 

これで合計300gの軽量化になります。約3万円分の軽量化(笑)

 

携行品の見直しってそれほど費用がかからずに割と効果が上がりますね。

 

さらには小銭を持たないようにして出先では出来るだけカードやスマホ決済で済ませるようにしようと思います。

 

後は自分の軽量化ですね。ツイッターでもコメント頂いてましたが、これが一番お金かからないのに一番の難関かもしれない(汗)

 

これで強くなると信じたい

皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。

 

前回書きましたが、雨の土曜日1月23日にZWIFTで久しぶりにワークアウトメニューを行った事で「なかなかええやん」ってなりまして。

 

先週のトレーニングは殆どZWIFTでワークアウトメニューをこなしておりました。

f:id:whitecollarcyclist:20210201145808j:plain

 

1月26日(火) Emily's Short Mix(1回目)

f:id:whitecollarcyclist:20210201145854j:plain

何人かのブロガーさんがやってて前から気になっていたワークアウトメニュー。30分中強度って感じでした。スキマ時間にハマってくれるので有難い。

 

1月27日(水) SST(Short)

f:id:whitecollarcyclist:20210201150052j:plain

冬はベーストレーニングでしょって事で。

 

1月29日(金) Emily's Short Mix(2回目)

f:id:whitecollarcyclist:20210201150135j:plain

在宅勤務の昼休みにサクッとやりました。

 

1月30日(土) 早朝練(実走) 70km 2.5時間

f:id:whitecollarcyclist:20210201150337j:plain

日の出前に走り出しましたが歩行者やランナーが認識しにくくて結構危ない…。

日の出が早くなるまでペース落とした方が良さそうですね。

 

1月31日(日) Carson +2

f:id:whitecollarcyclist:20210201150710j:plain

巷で話題のベーストレーニング。天気のいい日曜日なのに外を走る時間が取れなかったのでスキマ時間でやってみました。

 

ちなみにこれはネット上で拾ってきたデータをZWIFTで使えるようにしないといけません。僕はこちらのサイトにお世話になりました。

karasu-hc.com

 

この中で一番脚に効いたのはどれだと思います?

 

応えはCarson +2でした。トレーニング時間が他に比べて長いからかもしれませんけど。

 

終わった瞬間はこの強度で練習になってるんかなぁって感じでしたが、一日経ったら腸腰筋と殿筋の疲労が強めです。

 

ただ、個人的にはレストの低出力(40%FTP)がちょっと苦手かなぁ。

 

各ワークアウトの前には最低10分のアップ時間を取ってます。

f:id:whitecollarcyclist:20210201154128j:plain

これをやっておくと心拍数が安定してくれていい感じにメニューをこなせます。

 

ワークアウトも一朝一夕で結果が出るようなものでもないので無理なく続けていきたいと思います。

 

オマケで1月のまとめ

f:id:whitecollarcyclist:20210201143554j:plain

久々に1,000kmを超えました。ZWIFT率が高めではありますけど。

 

とりあえず春が待ち遠しい今日この頃です。

 

雨の週末、今後のトレーニングを考える

皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。

 

この週末は雨がしっかりと降っていたお陰でZWIFT三昧でした。

 

土曜日はチームの方に教えてもらったCrisscross(クリスクロス)というワークアウトに初挑戦。

f:id:whitecollarcyclist:20210125114914j:plain

今までワークアウトメニューは毛嫌いして避けてきましたが、トレーニングに集中出来るのでグループライドよりも逆に時間が短く感じました。

 

実際は少々時間が長いんですが強度は丁度いい感じ。雨の週末の定番になりそうです。

 

日曜日はチームの方3人と「どうせ雨やしミートアップやろうぜ!!」って事になり楽しみにしてました。けど、実際の時間になったら主催者だけ集合場所が別になってたり一緒に走っている人が見えなかったりとトラブルばっかり。

 

1時間ほど頑張って色々と試しましたが上手くいかず、諦めて別々に適当に走ろうって事になりました。

 

僕はモヤモヤしてたので5分後にスタート予定のレースに飛び乗ってみました(笑)

f:id:whitecollarcyclist:20210125115631j:plain

Bカテ完走15人中11位とレース内容はグダグダでしたが、短いレースとは言え平均3.8倍出したのは過去最高。

 

ライドレポートを確認したらFTP以上で踏みまくっていました。

f:id:whitecollarcyclist:20210125115746j:plain

スマトレじゃないので登坂時に反応が遅れてしまう為(言い訳)、この辺りは目と脚で対処していくしかない。

 

千切れてからもしばらく頑張ってたので、このレースで230W→236Wへ地味にFTPを更新。

 

年末の実走行でも234W(20分246W)の値が出てたので(諦めて)ZWIFTもSTRAVAもFTP=235W設定に更新する事にしました。

 

11月の初旬に左足を痛めて、その後風邪から急性副鼻腔炎を発症し1.5ヵ月トレーニングが出来ませんでした。

 

積み上げてきたものが簡単に崩れてしまいやる気を失っていましたが、12月後半から積み上げ直して1カ月。

 

こうやって結果に表れてくると何とも言えない安心感があります。

 

それと同時にレース結果が物語るように上には上が居て自分がまだ下層をウロウロしている事も分かります。

 

今回のレース中もヒルクライム中も感じているのは脚の垂れ。心肺機能よりも脚が先に終わっていくのをいつも感じています。

 

実走行の中ではペース配分を研究していこうと考えていますが、平日のローラーでは効率を上げる為にワークアウト系のメニューをこなしていこうと思ってます。

 

ワークアウト候補(メモ) ※順次追記予定

Less than an hour SST(Short) 50分 TSS=63

f:id:whitecollarcyclist:20210128075717j:plain

2021年1月27日初回クリア。

 

Less than an hour Emily’s Short Mix 30分 TSS=40

f:id:whitecollarcyclist:20210127075558j:plain

2021年1月26日初回クリア。

 

GCN/Power Climbs Sweetspot w/steeps 60分 TSS=73

GCN/Power Climbs Steeper&Steeper 60分 TSS=74

 

12wk Winter Plan(advanced)week11 3×15min Crisscross 105分 TSS=132

f:id:whitecollarcyclist:20210125114914j:plain

2021年1月23日初回クリア。

 

ZWIFT ACADEMY TRI 2020 VO2max Long Intervals 60分 TSS=69(2021年1月27日追記)

 

今日はまずSST(short)ですかね。

 

とりあえずFTP=4.0倍を目指します!!